いよいよ Vue 3 がリリースされるということで、Vue 2 系でどういった考えのもとコンポーネントを設計してきたのかをまとめておきたいと思います。 対象 CRUD を主とした BtoB アプリケーションを想定 十数項目以上の登録(Form)画面、多機能な一覧画面 etc …
Web 系で UIフレームワークというと、よく善か悪かで語られる印象がありますが、私はプロダクト立ち上げ時における技術選択の一つでしか無いと考えています。 機能要求、非機能要求に基づいて、使用するならどのような特徴を持ったUIフレームワークを選択し…
Utility Types · TypeScript から逆引きコピペ用チートシート(抜粋)です。 readonly へ変換する Readonly<T> optional(?) を取り除く Required<T> optional(?) へ変換する Partial<T> T から K を抽出する Pick<T, K> T から K を取り除く Omit<T, K> T から null と undefined </t,></t,></t></t></t>…
今年、2個めの記事です。 1年の振り返り記事しか無いブログになってます。。。 目次 2019年の振返り 受託案件 自社システム開発 Go の学習 新しい挑戦 個人開発(趣味) 家族・子育て 2020年について 仕事 個人開発(趣味) 子育て 最後に 2019年の振返り 受…
自前の PlantUML Server が欲しくなったら Cloud Run がお手軽です!(2019/04/16 時点) SDK をインストール cloud.google.com 認証 cloud.google.com image build github.com をクローンして docker image build -t gcr.io/<プロジェクトID>/plantuml-server…
ユニコーンの「雪が降る町 」を聴きながら書いています。 熊本でも雪が降りました。 2018年 人生初の確定申告 引越し(宮崎 → 熊本) 受託営業 自社システム開発 Docker (初) golang (初) PostgreSQL (初) 個人開発 kkeisuke's はてなブックマーク タブレッ…
Docker + Go + Gin の開発環境を準備する を書いた時に学んだことを残しておきます。 参考サイトから必要最小限だけ抽出しただけなので、 Qiita ではなく自ブログに記載してます(汗) 参考 Docker Compose コマンドライン・リファレンス Docker コマンド do…
半年ほど PlantUML を触った感想をまとめています。 結論 以下のいずれかに当てはまる場合、PlantUML はプロジェクトの生産性を向上させます。 一人で利用する場合 少数精鋭、もしくは統制(教育)されたチームで共有したい場合 情報共有ツールがすでに浸透し…
JET STREAM を聞きながらブログを書いています。 今年は人生の中で忘れられない年になりました。 新しい家族 春をすぎる頃に二人目が生まれ、生活が180度変わりました。そんななか会社やチームメンバーにも支えられ、奥さんが体力的に一番厳しい時期をサポー…
細々と作っていた PlantUML Editor ですが、公式アカウント?から「Nice」を頂いたので、改めて要求や要件などを必要最低限まとめておきたいと思います Nice online UML editor! Credit @kkeisuke https://t.co/26agRRy0o8 https://t.co/P0oCEVwtQe— PlantUM…
今(2017/02/19)はBtoBで5名~10名程度(時期変動)のプロジェクトマネージャー兼プロダクトマネージャー兼SE,PG,雑用 etc 的なポジションで仕事をしています。折に触れてよく見返すスライド、ブログ記事があるのでまとめておきます。(人におすすめするときに毎…